金属加工事例 【金属加工】アルミニウム合金を使用した箱型部品の切削加工事例

ODEC TOP

金属加工事例

【金属加工】アルミニウム合金を使用した箱型部品の切削加工事例

TOP >  金属加工事例 >  【金属加工】アルミニウム合金を使用した箱型部品の切削加工事例

0737-23-8117 fax0737-23-8127

[受付時間] 8:30 - 17:00
(日祝除く)

全国対応しています‼

【金属加工】アルミニウム合金を使用した箱型部品の切削加工事例

【金属加工】アルミニウム合金を使用した箱型部品の切削加工事例

素材:アルミ合金 材質:A5052

加工分類:マシニングセンター

<加工内容>

・材質:A5052

・外形サイズ:約150×100×50mm/板厚:3mm〜5mm



弊社では、光学機器に使用される精密な箱型部品の加工実績が豊富にあります。今回ご紹介するのは、アルミニウム合金を使用した箱型部品の切削加工事例です。


使用材はA5052、外形サイズは約150×100×50mmで、板厚は3mm〜5mm。内部にはリブや取付座が多数あり、精密な三次元加工が求められる形状となっています。


アルミ合金は被削性に優れるものの、延性が高く、切削時にバリが出やすいという特徴があります。そのため、弊社では各面の加工順序や工程設計を工夫し、バリの最小化と後処理工程の効率化を実現しています。特に光学機器向けでは外観品としての美しさも重要なため、切削面の仕上げ品質にも徹底的にこだわっています。


また、A5052は強度と耐食性に優れ、軽量であることから光学・電子機器の筐体材として多く使われていますが、他のアルミ材に比べ若干硬度が高いため、工具摩耗や加工負荷にも注意が必要です。弊社では、最適な刃物選定(すくい角の大きいシャープなエンドミル)と加工条件(切削速度・送り速度のバランス調整)を行い、溶着や構成刃先の発生を抑えながら安定した加工を実現しています。さらに、切削油にもこだわり、アルミ専用の低粘度クーラントを用いることで、切りくずの排出性を高め、加工中の発熱を抑えています。これにより、精度の安定と工具寿命の延長を図っています。


複雑な形状を一体加工することで、部品点数の削減や組立工程の短縮にも貢献しており、試作から量産まで柔軟に対応可能です。三次元CAD/CAMによる精密なNCプログラムと、熟練技術者による加工ノウハウの融合により、高品質な製品提供を行っています。光学機器に求められる精密性と外観品質を両立するアルミ合金の切削加工なら、ぜひ弊社にお任せください。

金属加工コストでお困りの発注担当者必見!!

『指値』で最短当日中の
スピード見積回答!!

「見積依頼をしてもなかなか回答が戻ってこないなあ…」
「製品の加工コストを下げられないかなあ?」

こんなお悩みは、
「金属加工指値見積サービス」で解決します。
例えば、単価1,000円の加工コストに対し、
900円の希望価格(指値)を入力して
対応可能な場合、
即時10%のコストダウンを実現できます!!

指値見積依頼をする

24時間以内迅速回答!
無料お見積り随時受付!!

金属加工・部品加工・製品のアッセンブリなど
お困りのことがあれば何でもお気軽にお問合せください。

[電話受付時間] 8:30 - 17:00
(日祝を除く)

pagetop